2012年03月15日 09:46
丸井グループはネットとリアルの融合モデルを推し進める。ネットで注文した商品の受け取りや試着ができる施設「ウェブチャネルパーク」について、京都店で実験的に複数のフロアに小型化して配置したところ買い上げ率が改善しているようで、このほど静岡店でも同施設を4フロアで展開。通販利用者の拡大と、ネット受注の底
2012年03月15日 09:43
消費者庁表示対策課は3月8日、化粧品通販を展開するリソウが自社商品や技術について「日本初の快挙!国連から特別功労賞!」などと広告していたことが優良誤認に当たるとし、景品表示法に基づく措置命令を下した。これに対し、リソウは「そういった賞があると疑いもしなかった」と被害者然とする。だが、あまりにとぼけ
2012年03月15日 09:41
ロート製薬の健康食品「セノビック」を巡る表示問題は、指摘した日本小児内分泌学会が振り上げたこぶしの収めどころを見失ったことで事態が空転しつつある。だが、業界内外でそのマーケティング手法を疑問視する声が続いている。◇「非常に問題だと感じる」。日本消費者連盟の山浦康明事務局長は今回の事態を深刻に受け止
2012年03月15日 09:37
ニッセンホールディングスが事業規模拡大に向けて舵を切った。2月20日、コーヒーメーカーのUCCホールディングスと資本業務提携し、UCC子会社でギフト事業のシャディを買収すると発表。単純に合算すれば、買収後の連結売上高は2300億円を超える。ただ、ギフトは結婚式の引き出物や葬儀の香典返しなど根強い需
2012年03月08日 09:56
大手総合通販のディノスとセシールは3月1日、30代以上の女性をターゲットにした共同インナーブランド「fillamege(フィラメージュ)」の展開を始めた。これまで両社は、フジ・メディア・ホールディングスグループの通販企業として、双方の顧客へのカタログ同梱や共同企画商品の取り扱いなどで連携をしてきたが
2012年03月07日 17:58
ロート製薬が展開する通販限定の健康食品「セノビック」が物議を醸している。「1年で15センチ伸びました」とうたう広告表現を、日本小児内分泌学会が問題視したためだ。学会の要請に従い、ロート製薬が表現を見直したことで事態は沈静化したかに見える。だが、ともすれば低身長に悩む子や、その親を"誤信"さ
2012年03月07日 17:50
楽天は3月4日、仮想モール「楽天市場」の1日あたりの流通総額が過去最高の約130億円となったと発表した。同モールの1日あたりの流通総額が100億円を突破したのは初。同社は同日、大型セール・ポイントキャンペーン企画を開催。約30万点の商品を半額や半額以下で紹介したほか、目玉商品として高額の自動車やブラ
2012年03月07日 17:46
婦人服通販のDoCLASSEは、グループ会社のfitfit(フィットフィット)が企画・製造する婦人靴が好調だ。3月1日には靴専門の実店舗を都内に開設。店頭に在庫も陳列するという斬新なオペレーションの仕組みを取り入れて勝負に出る。 外反母趾の足にも優しい婦人靴「フィットフィット」は、林社長自身が外反母
2012年03月07日 17:39
アパレル大手のサンエー・インターナショナルは、商品の新たな表現の場として自社メディアを積極的に活用し、通販サイトへの送客効果を狙う。併せて、通販サイトでは商品の情報量を増やすなど、消費者が購入しやすい環境を整える。 同社では、SNSやファッション情報サイトなどから直接、商品へのアクセスが増える傾向に
2012年03月07日 17:36
サイト構築等の支援事業者eビジ連応募見送り経済産業省は、「震災復興のための越境EC支援事業」で被災地の事業者や被災地関連商品を扱う事業者の海外向け仮想モールへの出店などを支援する採択事業者(支援事業者)に、一般社団法人E―Commerce Asia Association(ECAA)と日本通運(日通
2012年03月07日 17:32
オイシックスとJIMOSなど4社が2月28日から、経営幹部の公募を開始した。転職サイト「ビズリーチ」のプラットフォームを活用し、ビズリーチ会員10万人に告知する。各社は人材を採用し事業規模を拡大してきたが、内部登用では幹部候補の人員不足が解消できないと判断。4社合同で採用活動を行うことで専門性や経験
2012年03月07日 17:28
信販大手のジャックスの「WeBBy(ウェビー)通販パック」が好調だ。同サービスは顧客と電話のみでショッピングクレジット契約を完結する仕組みで、手続きはすべてジャックスが代行するのが特徴。顧客が分割払いを希望する場合でも、申込書郵送などの手間が省けるため、成約率が大きく向上するという。すでに在京6局の
2012年03月07日 17:24
セシールは3月1日から展開を始めた夏カタログで、夏場の節電を意識した商品の展開を強化している。昨夏は、東日本大震災に伴う原発事故の発生で、節電を切り口とした商品の受注が伸びたが、同社では、今夏も引き続き節電意識が高まると予想し、衣料品や寝具で、節電ニーズを意識した新シリーズを投入。これにより夏場の売
2012年03月07日 17:21
マードゥレクスの化粧品通販事業が持ちなおしてきている。12年1月期の化粧品通販事業は前期比増収となる見通し。昨春に投入したオールインワン乳液の発売と併せ、LTV重視の戦略に転換。顧客の継続化が進んだことが功を奏している。オールインワン乳液「薬用オルリッチ」(50グラム、税込5985円)は、累計3万3
2012年03月01日 10:48
セブンネットショッピングは3月1日から、自社通販サイトで野菜セットの販売を開始する。グループのイトーヨーカ堂のオリジナルブランド「顔が見える野菜。」を詰め合わせたもので、同ブランドの取り扱いは初。食品の安心・安全の関心が高まっていることを背景にニーズがあると判断した。イトーヨーカ堂のネットスーパーで
2012年03月01日 10:44
アマゾンジャパンは2月24日、宮城・仙台市内に顧客からの問い合わせに対応するカスタマーサービス(CS)センターを開業した。CSセンターは札幌の拠点に次ぎ2カ所目で、新設は12年ぶり。業容拡大や取扱商品数増加、サービスの多様化で顧客からの問い合わせ件数が増加傾向であることから新たな拠点が必要になった
2012年03月01日 10:43
「一般用医薬品の通信販売解禁を推進する議員連盟」(医薬品通販議連=事務局長・田村謙治衆院議員)は2月21日、衆議院議員会館で総会を開催した。当日は、厚生労働省に対し、昨年7月に規制・制度改革に係る追加方針が閣議決定した後の取り組みの進捗状況についてのヒアリングを実施。この中で、厚労省が説明した「郵
2012年03月01日 10:40
イオンが専用タブレット端末を通じたネットスーパーを始める。タッチ操作で簡単に利用できる利点から、主婦やシニア層などパソコンによるネット利用になじみのない層の利用を取り込む。ネットスーパーのほか、近隣のイオンの店舗の電子チラシやイベント情報なども配信し、店舗への来店促進としても活用する考え。ネットス
2012年03月01日 10:38
楽天は3月4日、仮想モール「楽天市場」で過去最大規模のセール・キャンペーンを開催する。24時間限定で自動車やバイクなど24種類の高額商品を半額以下で掲載するほか、最大で40倍になるポイントキャンペーンも実施する。同イベントでは初の試みとなる全国エリアでのテレビCMを放映しているほか、電車内でも中吊り
2012年03月01日 10:35
健康家族は、自社の健康食品にも使用している"にんにく"の訴求や理解深耕の取り組みを積極化している。この一環として、日本記念日協会から2月29日を「にんにくの日」とする認可を取得。これと並行して、にんにくに関する情報提供サイト「にんにく大辞典」を開設するほか、原材料や製法に特徴を持たせた新
カテゴリ一覧