2012年08月09日 13:35
西友はネットスーパー事業を強化する。ディー・エヌ・エー(DeNA)とオンラインショッピング事業で契約を締結し、11月に通販サイトを刷新。来春には通販サイトとネットスーパーを統合した新サイトを開設する。DeNAとID連携し新規客獲得を強化し、低価格と品ぞろえを強みにネットスーパーの拡大を図る。
2012年08月09日 13:32
スタートトゥデイは、定価商品の販売比率を高める目的で今年5月に創刊した予約商品専用の月刊誌「ゾゾカタログ」(画像)を休止する。時期などは明らかにしていないものの、想定していたほどの受注につながっていないようで、「費用対効果があまり良くない」(前澤友作社長)として近く休止に踏み切る考え。◇ 同社では
2012年08月09日 13:29
郵便事業会社(JP)は8月6日から、DMを軸にした通販参入支援サービス「One line」の展開を始めた。子会社のJPメディアダイレクト(JPMD)と連携しDMの企画・制作などに対応するほか、受注や商品発送など通販の運営に関する機能を提供。兼業で通販参入を検討する店舗や農園、中小事業者の開拓を進め
2012年08月09日 13:27
ファンケルのブランド再構築の展望を占う今期第1四半期の状況が明らかになった。今年3月の「新無添加スキンケア」発売以降、ファンケルではスキンケアの"ライン訴求"を徹底してきた。だが、第1四半期の状況はマーケティング費用の増加の増加を受けて大幅な減益に(3面に関連記事)。ファンケルは「マイル
2012年08月09日 13:25
百貨店通販が転換期を迎えている。近年、三越と伊勢丹、大丸と松坂屋など大手百貨店の経営統合が相次いだが、実店舗はそれぞれの屋号を守っているのに対し、通販サイトは集客面やサイト運営の効率化などから売り場を集約する傾向にあり、関係者からは「最大の武器でもある屋号の価値が薄れつつある」と指摘する声も。主力
2012年08月02日 11:00
ベネッセコーポレーション(本社・岡山市、福島保社長)は8月6日から、ロングセラーとなっている学習机の新商品の販売を開始する。学習に集中できる機能性と、リビングに置けるデザイン性を重視した。家具メーカーのカリモク(本社・愛知県知多郡、加藤英樹社長)と共同開発し、従来よりも価格を抑えて提案する。ベネッセ
2012年08月02日 10:53
「コールセンターに集まる声がすべてではない」。 もしもしホットライン(本社・東京都渋谷区、竹野秀昭社長)が進める"コール以外"戦略のひとつが「ソーシャルメディアを活用した顧客の本音マイニングサービス」だ。同社は10年以上前から専用の分析チームを設けてマイニングサービスを手がけてきたが、「コ
2012年08月02日 10:46
法的根拠がない。それだけで、今回の要望がいかにおかしなものであるかは自明だろう。その「行政手法」を、法を所管する行政や、業界関係者はどう評価するか。◇ 今回、日本健康・栄養食品協会とサントリー食品インターナショナルに渡された書面は、消費者委員会からの「指摘事項」と、これを伝える消費者庁の事務連絡文書
2012年08月02日 10:40
GMS大手2社がネット販売事業を強化している。イオンは8月10日、グループのポータルサイトを開設、グループ企業のネット販売やネットスーパー、金融サービスなどの一元的な提供を始める。セブン&アイホールディングス(7&iHD)も7月に、グループのネット販売のポータルサイトと位置づける「セブンネットショッ
2012年08月02日 10:32
レシピ検索サイト大手のクックパッド(本社・東京都港区、穐田誉輝社長)が7月に本格化させたネット販売サイト「やさい便」が好調だ。レシピ検索サイト「クックパッド」からの送客が順調なほか、商品にセットされた食材ごとの人気レシピの表示が奏功しているようだ。 7月9日に本格化したネット販売サイト「やさい便」は
2012年08月02日 10:29
ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO=本社・東京都港区、石坂信也社長)は7月29日、同社では初めてとなるライブ動画配信サイト「ユーストリーム」によるショッピング番組「夏だ! アディダスゴルフだ! テーラーメイド祭りだ! GDO特別企画Ustreamショッピング」(画像)を放送した。 同企画はアディ
2012年08月02日 10:21
アウトドア衣料品などを販売するエル・エル・ビーンインターナショナル日本支社(LLBJ=所在地・東京都武蔵野市、ビル・ポンド代表)は8月から順次、売れ行き好調な新ブランド「L.L.Beanシグネチャー」の今秋冬商品の販売を開始する。「シグネチャー」は新客開拓を狙い昨年から販売をスタートしたファッション
2012年08月02日 10:10
東日本大震災が発生してから来月で1年半を迎える。これまで通販企業も多様な復興支援を手掛けてきたが、企業の社会的責任(CSR)のあり方が改めて問われる時代といえよう。こうした中で注目を集めているのが「社会貢献」と「企業の利益」を共存させる「コーズマーケティング」と呼ばれる手法だ。 ブックオフコーポレー
2012年08月02日 10:02
メーカー系健康食品通販の中で協和発酵バイオ(本社・東京都千代田区、石野修一社長)が頭角を現してきている。前期(11年12月期)は、通販売上高が前期比約20%の増収を果たし、40億円半ばに到達。今期は50億円の売上高を目指す。今年1月からは地上波キー局でテレビ通販も始めており、主力の健食に配合する「オ
2012年08月02日 09:49
総合系は比較的堅調、テレビ需要が急減した家電は明暗分かれる、書籍・CD・DVDや家具はネット中心に大きく拡大。通販新聞では2012年7月に「第58回通販・通教売上高ランキング調査」を実施。同時に、健康食品や化粧品、食品、衣料品といった通販の主力商材の売上高調査も行った(いずれも1376号にランキング
2012年07月27日 10:38
通販新聞社が2012年7月に実施した「第58回通販・通教売上高ランキング調査」によると、上位300社の合計売上高は4兆8543億3600万円と なった。11年7月の同期調査と比較すると、市場規模は6・5%増。なお上位200社の合計売上高は4兆5777億円で、前年同期調査から6・3%増だっ た。
2012年07月27日 10:13
SF映画の"金字塔"をカーナビに。ディノスは7月20日から、映画「スター・ウォーズ」のカーナビの販売を始めた。ナビの音声には日本語吹き替え版を担当した声優を起用。"ダース・ベイダー"や"C―3PO"などの人気キャラクターがナビゲートするなど「スター・ウォーズ」の世界観
2012年07月27日 10:11
「配送ラベルは、単なる物流伝票でしかない」。果たしてそうだろうか。見方を変えれば、顧客が確実に目にする"メディア"でもある。これを顧客接点と捉え、販促効果を生むメディアとしての可能性を引き出しているのが小林クリエイトだ。顧客要望に合わせて自在に設計するラベルフォームは、業務効率化や環境負
2012年07月27日 10:08
なぜ"要望"は出されたのか。そして、サントリー食品インターナショナルのCMは、何法のどの部分に違反するのか。当事者の見解を踏まえつつ、経緯を振り返る。◇ 消費者庁に経緯を聞くと「(一般紙報道は)正確には少し違う。消費者委からは個別CMではなく、一般的なトクホCMに指摘があった。まさに要望
2012年07月27日 10:06
デジタルガレージ(DG)は7月19日から、フェイスブックと連携したソーシャルコマースサービス「9cool(ククール)」のβ版の提供を始めた。ユーザーが自分で決めたテーマにそって作成したアイテム(商品)のリストを他のユーザーと共有するサービスで、商品購入機能も装備する。DGでは、ネット上でのくちコミ
カテゴリ一覧