2013年02月21日 10:49
ラクーン(本社・東京都中央区、小方功社長)は2月13日、アパレル・雑貨の仕入れサイト「スーパーデリバリー」で小売り会員が複数のメーカーから商品を仕入れても、送料が600円均一(※受注金額が税別2万円以上で送料無料)となるサービスを始めた。小売店の送料負担を軽減することで新規取引の増加につなげるのが目
2013年02月21日 10:44
厚生労働省が立ち上げた「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」(以下、ルール検討会、座長・遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は2月14日、初会合を開催した。1月11日に国の上告を棄却する最高裁判決が出たことを受けて設置されたもので、当日は、医薬品通販・ネット販売のルール作りに
2013年02月21日 10:41
ヤフー(本社・東京都港区、宮坂学社長)は2月15日、都内で仮想モールなどの優秀店舗を表彰する「ヤフー!ショッピング・ヤフー!オークション ベストストアアワード 2012」を開催した。ヤフーに出店する約3万6000店から、売り上げなどを総合的に評価して優秀店を選出するもので、ショッピング部門の総合グラ
2013年02月21日 10:36
「お客様の利便性向上につながるサービスだ。(実施は)まったく問題ない」。アマゾンジャパン(本社・東京都目黒区、ジャスパー・チャン社長)がこのほど開始した"発売日の前日"に商品を配達する「発売日前日お届け」が話題となっている。「発売日前日お届け」とはDVDなど一部商品を対象に期日内に予約の上
2013年02月21日 10:34
【田端社長に聞く〈上〉はこちら】――前身の「プライムショッピング」が韓国の大手テレビ通販企業、CJオーショッピングからの出資を受け入れ、「CJプライムショッピング」として再スタートしてから2年が経過した。 「両社のビジネスモデルが異なるため、多少、(体制作りなどに)時間がかかったが、うまくまわり始め
2013年02月21日 10:27
千趣会(本社・大阪市北区、田邉道夫社長)は2月15日から、テレビCMの全国放送を開始した。同社は前期、テレビCMを活用したクロスメディアを展開。新規顧客の獲得で成果をあげているが、1月にリニューアルした基幹ファッションカタログ「わたしの着たい服」のカバーモデルを務める女優の麻生久美子さんを起用した新
2013年02月21日 10:18
米アマゾン・ドット・コムが公表した2012年12月期における日本国内の売上高は前年比18・6%増の78億ドルだった。同年の平均為替レートで円換算すると約6200億円、直近のレートでは約7300億円となる計算。同数字はアマゾンによる直販分などのアマゾンジャパンの売上高と見られ、アマゾンのサイトに出店・
2013年02月21日 09:59
大手カタログ通販各社の今春商戦の出だしは、企業によってバラツキが見られるものの、全体的にはやや鈍い立ち上がりだったようだ。昨年の春商戦は、東日本大震災発生から続く節電・エコニーズに対応した商品特集などにより比較的堅調だったが、今シーズンはそれが一巡。また、比較的寒い日が多かったことから、一部で春物商
2013年02月14日 20:34
韓国の有力企業グループであるCJグループ傘下のCJプライムショッピングは独自のヘアケアブランドを立ち上げ、2月9日からヘアドライヤーとヘアアイロンの販売を開始した。通販のほか、家電量販店などへの卸販売も行なう。商品パッケージやテレビCMにモデルのローラさんを起用して拡販。OL層や主婦層など幅広い年
2013年02月14日 20:30
千趣会は、海外生産品の物流体制を再編する。現在、アジアの各生産拠点周辺に6拠点・7倉庫としている海外生産商品の保税保管機能を韓国・釜山に新設する倉庫に集約。必要に応じ短リードタイムで日本に商品を供給できる体制を整える。これにより国内商品在庫を圧縮し、トータル的な物流コストを削減。従来から課題となっ
2013年02月14日 20:28
日本通信販売協会(JADMA)は2月8日、北海道が4月をめどに導入する新たな食品機能性表示制度について、北海道の高橋はるみ知事に要望書を提出した。昨年末、北海道経済連合会(道経連)への要望書提出に続き実施したもの。道外企業の制度活用が難しいことを踏まえ、対象要件の厳格化を避けるよう要望した。 新た
2013年02月14日 20:22
ベネッセコーポレーション4月、通信教育事業「進研ゼミ中学講座」でオリジナルのタブレット端末を導入する。問題集の解説を行う動画配信や、毎週決まった時間に行うライブ授業を展開する。会員希望者に無料で配布し、受講期間の長期化を図ることで開発コストを回収する。初年度で黒字化する見通しで、まずは初年度10万
2013年02月14日 20:20
テレビ通販事業などを行なうCJプライムショッピングが"攻め"に打って出る。2月から独自ヘアケアブランドを立ち上げ、美容家電市場に一挙に攻勢をかけていく考えだ(別記事参照)。一昨年1月に前身の「プライムショッピング」が韓国の有力企業であるCJグループの出資を受けてから2年が経過し、事業拡大
2013年02月14日 20:16
千趣会は、頒布会形式で会員向けに販売してきた「ベルメゾンマンスリークラブ」商品の販路拡大を検討している。この足掛かりとして、2月6日から8日にかけ東京ビッグサイトで開催された「第75回東京インターナショナル・ギフトショー春2013」に「マンスリークラブ」商品のブースを出展。「マンスリークラブ」商品
2013年02月14日 20:14
オットージャパンは、2013年を「長期戦略スタートの年」と位置付け、2月12日発刊の春号から基幹カタログの「オットーウィメン」と「オットーマダム」を1冊に統合するのに加え、3月からネット販売に比重を置いた新ブランド「FABIA(ファビア)」をスタートする。8年後の2020年には売上高を現在のほぼ倍
2013年02月14日 20:11
ファッション通販サイトを運営するマガシークは、競合ひしめく衣料品ネット販売市場でのシェア拡大に向け、NTTドコモの傘下に入ることを決めた。同市場では大手資本の参入が相次いでおり、"ネットで服を買ったことのない層"をどれだけ取り込めるかは、今後の勢力図に大きく影響しそうだ。3月下旬までにド
2013年02月07日 14:23
高島屋のクロスメディア事業部は、今年のバレンタイン商戦が好調で、店頭以外では主力の売り場となる「高島屋オンラインストア」の売り上げが同商戦では初めて1億円の大台を突破する見通しだ。 実店舗と連携した品ぞろえの強みに加えて、ネット販売専任バイヤーによる新規商材の開拓や、通販サイトのコンテンツ作りで
2013年02月07日 14:21
千趣会は2月7日から、20代後半の女性層をターゲットにした新ブランド「Embellish(エンブリッシュ)」の展開を始めた。ネット特化型のブランドで、衣料品やバッグ、アクセサリーなどを販売。2週間に1回の頻度で新商品を投入する。SNSなどを活用しファッションリーダー的な人からの情報発信でブランド認
2013年02月07日 14:20
HRKが年内にも物流機能やコールセンター機能を備えた新拠点を開設、来年1月から操業を開始する。12年9月期の売上高は、前期比47・1%増の90億円。来期は同66・7%増の150億円を計画しており、物量の拡大に対応するほか、顧客対応の充実を図る。(画像は新拠点のイメージ)
2013年02月07日 14:17
厚生労働省は2月1日、一般用医薬品の通販・ネット販売のルール作りに向けた検討会を立ち上げ、2月14日に第1回会合を開催すると発表した。省令で第1、2類の医薬品通販・ネット販売を一律に禁止するのは違法とする最高裁判決を受けたもので、検討会委員は学者や薬業・ネット販売関連団体など18人で構成。委員の選
カテゴリ一覧