2017年01月20日 13:17
高島屋は、昨年11月にリニューアルしたシニア女性向けのファッション通販カタログ「素敵世代」が好発進している。 同社クロスメディア事業部では、カタログ事業については売り上げよりも営業利益を重視した改革に着手しており、昨年11月発行の冬号からは総合カタログを年9回から4回の季刊誌に縮小し、下期(9~2
2017年01月20日 13:15
KDDIと子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)では1月30日、「DeNAショッピング」「auショッピングモール」の両仮想モールを統合し、「Wowma!(ワウマ)」として刷新する。「au」ユーザー以外も利用できるモールとし、auユーザー向けの「WALLETポイント」とは別に、新たなポイント制
2017年01月20日 13:13
日本通信販売協会(JADMA)は1月12日、全国47都道府県ごとの通販の利用実態調査の結果を発表した。それによると、通販で女性の化粧品購入金額が最も高い県は徳島県であることが分かった。 同調査は昨年9月に、直近1年間で通販の利用経験がある20代から60代の男女合計1万人を対象に行ったもの。まず、女
2017年01月20日 13:11
「聞き逃した指示をいつでも"文字"で確認できる」。電動工具や物流用品などのBtoB通販を行うMonotaROは今春にも自社倉庫内で働く作業員に新たなインカム(内線通話器)を導入する。IPネットワーク経由で音声通話を行うため、音声の乱れや途切れがなく聞き取りやすく、また、インカム
2017年01月20日 13:09
下着の通販サイトを展開する白鳩は1月11日から、バレンタイン商戦を開始した。専用の菓子とパッケージを販売し、既存商品とセットで購入できるようにした。全商品をバレンタインギフトとして購入できるようにし、バレンタイン向け商品を大幅に増やした。男性へのプレゼントや自分へのご褒美など多様化する需要に対応す
2017年01月12日 13:47
ピーチ・ジョンは今春、「桃」をイメージしたブラジャーを発売する。シーズンテーマを「New Romantic」とし、少女らしさだけではない新しい見せ方にこだわった。2月末に発刊予定のカタログ「PEACH JOHN」100号で提案する。 発売するのは「LOVE&PEACHBRA」(税抜価格は3280円
2017年01月12日 13:44
日本郵便は6月1日、ハガキと定形外郵便物の料金、メール便の運賃を改定する。人件費の上昇など郵便事業の収支が悪化しているほか、郵便物やメール便が大型化しているのに対応するためという。ハガキは通販企業をはじめ法人の利用が多いが、昨年6月に大口利用の割引率引き下げによる実質値上げに続けてのコスト負担増と
2017年01月12日 13:41
消費者庁の2017年度予算は前年度比2%増となる121億7000万円(東日本大震災復興特別会計を除く)となった。機能性表示食品の届出に関わる業務の迅速化を目的に予定していた「保健表示室」の設置は見送られた。一方、健康食品のネット広告の監視を目的した予算の増額は、要求通り認められた。12月22日、政
2017年01月12日 13:38
アマゾンジャパンは12月6~12日まで開催した大型セール「1週間のビッグセール"サイバーマンデーウィーク2016"」の結果について、目玉企画となるタイムセールの注文数が前年のセールに比べて約7倍になるなど好調だったと発表した。なお、期間中のタイムセールで最も売れた商品はネット動
2017年01月12日 13:37
集英社は、56歳以上の女性を主要ターゲットにしたウェブ&通販マガジン「LaVivant(ラヴィヴァン)」を4月1日にスタートする。これに先立って、昨年12月26日に同社の通販サイト「フラッグショップ」内にウェブサイトをオープンしたほか、通販マガジンのプレスタート号も発刊し、1月初旬に対象となる既存
2017年01月12日 13:34
千趣会は12月27日開催の取締役会において、Jフロントリテイリング連結子会社のJFRオンラインを、千趣会が100%子会社として新設するフィールライフが譲受することを決めた。事業譲受契約の締結日は2月中旬、事業譲受期日は3月1日を予定。金額は非公表だが、譲受資産と負債はそれぞれ最大で5億円未満を見込
2017年01月12日 13:31
オイシックスと大地を守る会は今秋、合併し経営統合する。2月末をメドに株式交換を行う予定で、オイシックスを一時的な親会社とし統合に向けた協議を進めていく。統合後の社長は高島社長が続投し、大地を守る会社長の藤田氏が会長に就く。オイシックスと大地を守る会の2015年度の合計売上高は337億2000万円と
2017年01月12日 13:29
食品世界最大手のネスレがグループ会社を通じ、日本国内で化粧品通販に乗り出す。グループで美容、健康事業を手掛けるネスレ・スキン・ヘルスが米国のニキビケア化粧品でトップシェアを誇るガシー・レンカーと合弁会社を設立。これに伴い、年内にガシー・レンカー・ジャパン(GRJ)は社名を変更して再出発を予定する。
2016年12月26日 16:07
後払い決済の導入率は62%に。通販新聞社と後払い決済サービスのネットプロテクションズはこのほど、後払い決済導入企業に関する調査を共同で行った。本紙2016年8月4日付掲載の「第66回通販・通教実施企業売上高ランキング」の上位300社の後払い導入状況を調べたもので(16年11月時点における各社の導入状
2016年12月26日 11:43
ファンケル化粧品がサブブランド戦略に乗り出している。自社の顧客構成で手薄だった60代以降のマチュア世代向け新ブランド「Beauty BOUQUET(ビューティブーケ)」を10月に発売した。強みである「無添加」を活かしつつ、従来の枠組みにとらわれない商品、顧客サービスでシェアの獲得を目指す。ただ、市場
2016年12月26日 11:40
国民生活センターは12月15日、水素水の商品テスト結果を公表した。水素水の表示があるパウチなどの容器に入った10銘柄と、水素生成器9銘柄をテストした。効果をうたった表示が健康増進法などに抵触する恐れがあるとして、行政に表示の改善を指導するよう求めた。国センによると、2011年から今年9月末までに、水
2016年12月26日 11:38
大手コールセンターベンダーの拠点戦略に変化が見られる。従来のように都市部に大型拠点を構えるのではなく、郊外や住宅地に比較的規模の小さなセンターを設置している。背景にはオペレーターの採用が難しくなっていることがある。大手コールセンターの担当者は「一番ほしい人材は20~30代の女性だが、今までのやり方
2016年12月26日 11:35
「"ドローン"で通販商品の配達、当たり前に?」。KDDIが小型無人機「ドローン」を使い、通販商品の配送や農業支援、測量・検査などをより簡単にできるようにするサービスを開始すると12月19日に発表した。2017年度中に商用化に向けたテストを実施し、2年後をメドに事業化したい考え。
2016年12月26日 11:32
LINEが展開しているECサービスが相次いで終了している。7月末に「LINEフラッシュセール」を、9月末には「LINEトリップバザール」をそれぞれ終了した。現在、BtoC向けのECは「LINEギフト」のみという状態。LINEは今年5月末にCtoC向けのフリマアプリ「LINEモール」を終了しており、E
2016年12月26日 11:30
オークローンマーケティングは12月23日から、動画共有サイトに配信後、大きな話題を集めている特徴的な歌詞と振り付けの「PPAP(ペンパイナッポー アッポーペン)」を歌うピコ太郎さんをイメージキャラクターに起用したテレビCMの放映を始めた。CMではピコ太郎さんが自身の最新アルバムの収録曲をモチーフにし
カテゴリ一覧