2017年11月09日 14:08
千趣会は、2018年12月期から始まる3カ年の中期経営計画を策定した(本紙1629号で既報)。 新中計では、赤字転落の要因となっている通販事業ベルメゾンの抜本改革を断行。徹底的なコストダウンを図って来期(18年12月期)の黒字転換を図る。 2020年度の連結業績について、売上高は1290億円と16
2017年11月09日 14:03
近年、売上高の減少が続くフェリシモ。2017年2月期における連結売上高は、前期比10・7%減の309億円。10年前の07年2月期連結売上高541億円と比較すると大きく減らしている。 同社は、色・柄・デザインの違う商品が毎月1回届くコレクション(定期便)が主力事業だ。業績不振を受けて、前期からファッ
2017年11月09日 13:59
ディノス・セシールがネット販売の各種データを活用して紙のダイレクトメール(DM)を発送する試みを本格化させる。例えば、通販サイトで買い物カートに商品を入れたものの購入に至らなかった顧客に対して、当該商品を訴求するDMをすぐに制作、印刷して発送するもの。9月末に実施したテストでは同様の施策を電子メー
2017年11月09日 13:56
三井不動産は11月1日、同社グループが運営する商業施設と連動させたファッションECモール「アンドモール」を開設した。今後10年後をめどに、年間商品取扱高で1000億円を目指す考え。同モールは同社が運営する「ららぽーと」や「ラゾーナ」といった大型ショッピングセンターに出店するファッションテナントの商
2017年11月09日 13:48
消費者庁は11月7日、葛の花由来イソフラボンを配合する機能性表示食品(以下、葛の花)を販売する16社に、景品表示法に基づく措置命令を下した。機能性表示食品に対する処分は初めて。摂取するだけであたかも容易に痩身効果が得られるかのように表示していたとして「優良誤認」と判断した。安倍首相の「表示解禁」宣
2017年11月09日 13:29
空色のチャットツールがファッションのネット販売企業から注目を集めている。新たに人工知能(AI)を活用した自動応答ができるチャットボットを開発。24時間対応可能なサポートツールとしてTSIホールディングス子会社のナノ・ユニバースが導入しており、売り上げ増などの効果が出ているようだ。 空色では、2013
2017年11月09日 13:24
ハウス食品がアスクルと組んで"ビッグデータ"を活用したレトルトカレーを開発し、EC限定で販売を始めた。アスクルの通販サイト「ロハコ」に寄せられた商品レビューの分析や顧客へのウェブアンケート、グループインタビューなどを通じ、商品化した「辛口のバターチキンカレー」を11月
2017年11月02日 13:41
「オムニチャネル」という言葉が話題に上るようになって久しいが、有店舗小売企業にとって、ネット販売と実店舗とのスムーズな連携は喫緊の課題となっている。今回は、新たな取り組みに乗り出した有力企業の取り組みを紹介する。ヒマラヤでは店頭にタブレットを配置、店員が通販サイトに消費者を誘導する。ジンズでは店舗
2017年11月02日 13:31
スタートトゥデイは10月30日、業界の内外から注目を集めていた同社のプライベートブランド(PB)について、年内に通販サイト「ゾゾタウン」での販売を始めると発表した。来春には海外での販売もスタートする。 PBの全容は明らかにしていないものの、IoTを含む科学やテクノロジーの力を駆使して"究
2017年11月02日 13:28
スクロールがM&A(企業の合併・買収)戦略を強化する。今期は化粧品製造販売のT&Mとキナリを買収したほか、8月には釣り具やアウトドア関連商品などを扱うミネルヴァ・ホールディングスを子会社化することを発表している。スクロール本体は個人向け通販から撤退、化粧品や健康食品、ブランド品などのネット販売を子
2017年11月02日 13:24
ディノス・セシールは11月1日、ディノス事業で人気主婦ブロガーらが厳選した収納商品や調理器具などを紹介した通販カタログ「ディノス ダイニング・キッチンカタログ~毎日がちょっと幸せになるダイニング・キッチン改造計画~」(画像㊤=体裁・A4変形判、100ページ)を創刊した。連動するウェブページも新設し
2017年11月02日 13:19
「"細見"でなく、"低い身長"に似合う服を」。ディノス・セシールは10月26日から、セシール事業の通販サイト内に身長150センチ前後の身長の低い女性に向けた独自衣料品を販売する専用ページ「プチサイズプロジェクト」(=画像)を立ち上げた。 「セシール」ではこれ
2017年11月02日 13:15
前号に引き続き、リクルートライフスタイルの仮想モール「ポンパレモール」における出店者向けの広告活用について、今回は出店者同士のブランド力を掛け合わせることで訴求力を高め、集客に成功した事例を見てみる。 ◇ 出店者同士がコラボレーションした共通の広告キャンペ
2017年11月02日 13:10
日清オイリオグループが通販限定で取り扱うオリーブオイルの売れ行きが好調に推移している。イタリア・トスカーナ地方の早摘みオリーブ果実から搾油して、静かに置いてできた上澄みだけを取り分けたもの。産地や製法にこだわった希少性が特徴で、受注生産で届ける。15年目の取り扱いとなる今回は、前年を上回る予約を獲得
2017年10月26日 14:24
楽天がファッション事業のブランド力強化に乗り出した。同社の仮想モール「楽天市場」には、ファッション関連では約1万4000店が出店しているほか、委託販売モデルとして、約1500ブランドが参加する「楽天ブランドアベニュー(RBA)」も展開している。競合他社が攻勢をかける中で、インフルエンサー活用やコン
2017年10月26日 14:08
消費者庁は10月19日、キッセイ薬品工業が販売する特別用途食品に対し、景品表示法に基づく措置命令を下した。昨年10月、消費者庁が事業者に依頼した「品質検査」が調査の発端となったもの。ただ、このことはある問題を示唆してもいる。同じく品質管理で問題のあった佐藤園、大正製薬のトクホに対する処分も行われる
2017年10月26日 14:04
着物のネット販売を手がける京都きもの市場は、今期(2018年7月期)中をメドにグループ会社で着物の展示販売事業を行う京都シルクを吸収する。また、近くオープンする福岡天神店に加え、来春には名古屋と大阪にも実店舗を構える計画で、既存2店舗を含めたリアル展開を強化。ECと実店舗、展示販売会の3チャネルを
2017年10月26日 13:58
DoCLASSEは、婦人服ブランド「ドゥクラッセ」と、グループで展開する婦人靴「フィットフィット」の実店舗展開を加速する。前期(2017年7月)までに婦人服で32店舗、婦人靴で46店舗を整備しているが、今期は婦人服46店舗、婦人靴53店舗とし、来期には婦人服62店舗、婦人靴60店舗の体制を整える考
2017年10月26日 13:52
ヤフーは運営する仮想モール「ヤフーショッピング」で販売する商品を紹介する動画をライブ配信する試みを11月上旬から開始する。希望する出店者らが自らスマートフォンで撮影、テレビショッピングさながらに商品の特徴などを紹介し、販売できる仕組み。出店者が顧客に直接、アプローチできる新たな手段を提供し、各出店
2017年10月26日 13:39
ヤフーは運営する仮想モール「ヤフーショッピング」で来春をめどに有力出店者に限定して、決済手数料の減額や広告原資の提供、販促に役立つ情報の提供など様々な特典を付与するコミュニティー制度「Yahoo!ショッピングアワードクラブ」を開始する。高い販売力を持った優良出店者を優遇し、仮想モールの流通総額拡大
カテゴリ一覧