2024年02月08日 12:19
カタログハウスが昨秋から本格販売を始めた独自開発の発熱肌着シリーズ「フジヒート」が好調な売れ行きを見せている。体温を吸収して遠赤外線を放射するという富士山の溶岩を粉砕し、吸湿発熱性の高いレーヨンに練り込んだ特殊な糸を使って編み上げた腹巻や靴下といった同シリーズの製品群は「暖かさが着用直後から実感で
2024年02月08日 12:12
米アマゾンが公表した前期(2023年12月)における日本の売上高は前年比6・5%増の260億200万ドルだった。同社が2月2日に米証券取引委員会に提出した年次報告書で明らかにした。同年の平均為替レート(140・59円)で円換算すると3兆6556億円となり、22年12月期の日本の売上高を円換算した数
2024年02月08日 12:08
ジャパネットグループが1月10日から、展開中の豪華客船で日本各地を巡るクルーズ旅行について米国での販売を開始した。豪華客船「シルバームーン」で東京港から徳島や長崎、鹿児島、奄美大島、伊勢志摩などの日本各地と韓国・釜山を巡るクルーズ10泊に加えて下船後に関東各地を巡る後泊ツアー3泊の合計13泊1
2024年02月08日 11:58
家具や日用品などのネット販売を手がけるベガコーポレーションでは、直営店の開設効果により、店舗周辺エリアでのEC送客が進み、受注金額が増加している。店内では各種SNSと連携した企画も行って送客効果を高めており、OMO実現のための顧客エンゲージメント施策として積極的に展開していく。 同社ではイ
2024年02月08日 11:52
楽天グループは2月5日、フリマアプリ「楽天ラクマ」において、リユース事業者などが出店する「ラクマ公式ショップ」の優秀店舗を表彰する「ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2023」の授賞式を都内で開催した。SOYは今回が2回目で、授賞式を開催するのは初となる。今回は古着販売のベクトルや、中古ブ
2024年02月08日 11:09
インシップが昨年11月、健康食品の受託製造を行う夢実耕望(=ゆめみこうぼう)取締役らを、詐欺罪で警視庁に告訴していたことが分かった。両社は、製品製造のトラブルが民事訴訟に発展。昨年10月、東京地裁がインシップの請求を認め、取締役4人に1億7900万円の支払いを命じた(1916号既報)。 &nbs
2024年02月08日 11:03
楽天グループと位置管理サービスのコア、国産産業用ドローン開発のACSLは2月6日、日本版GPSとなる「準天頂衛星みちびき」を活用した国産ドローンの実証実験を、埼玉県秩父市で行った。GNSS(全地球航法衛星システム)スプーフィング(第三者が偽の測位信号を送信し、GNSS受信機ユーザーを欺くこと)行為
2024年02月08日 10:57
ジュンは2月7日、ファッション通販サイト「ゾゾタウン」向けに開発したレディースファッションのD2Cブランド「CEE SEE(シーシー)」をローンチした。ジュンのEC事業部が手がける初の単独ブランドで、1000万人以上のアクティブ会員を抱える「ゾゾタウン」に特化し、スピード感を持ったモノづくりや新た
2024年02月01日 11:25
4月から施行される働き方改革関連法のトラックドライバーへの適用。自動車の運転業務の時間外労働業務の上限規制が適用され、荷物を運ぶドライバーが不足するいわゆる「物流の2024年問題」から生じる様々な諸問題に対応すべく、通販各社では様々な手立てを講じているが、オフィス用品通販大手のアスクルはさらに今後
2024年02月01日 11:14
八幡物産は今期、サプリを中心に休眠客の掘り起こしを強化するほか、購入者の安定化に向けて飲み方の情報発信を強める。また、規模は小さいもののユーザーの反応が良い食品カテゴリーを育成していく。 同社の前期(2023年8月)における通販売上高は前年比7・5%減の49億6600万円、営業利益は3300万
2024年02月01日 11:12
小林製薬が通販事業を強化する。2030年に向けた事業ビジョンを策定。通販事業の名称も変更し、顧客の健康だけでなく、心の豊かさを含めたケアを行う商品・サービスを充実させていく。
2024年02月01日 11:09
東急百貨店は1月18日、訪日旅行客向けのサービスを手がけるWAmazing(ワメイジング)と連携し、同社が展開する免税対応のロッカー型自動販売機を活用したオンラインショッピングサービスで酒類の販売を開始した(画像はイメージ)。 ワメイジングが訪日客向けに提供する同サービスは、オンラインで商
2024年02月01日 11:02
楽天グループは1月24日、仮想モール「楽天市場」に出店する、約5万7000店舗を対象にした「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2023」の授賞式を都内ホテルで開催した。総合グランプリは、家電量販店のヤマダ電機が初受賞となった。2位は「スーパースポーツゼビオ」のゼビオ(前回は4位)、3位は「シ
2024年02月01日 10:56
楽天グループは1月25日、仮想モール「楽天市場」出店者向けのイベント「楽天新春カンファレンス2024」を開催した。登壇した同社の三木谷浩史社長(=画像)は、人工知能(AI)を活用したネット通販の未来や、店舗オペレーション支援などについて語った。 三木谷社長は講演の冒頭で「今日のテーマは何と
2024年02月01日 10:50
機能性表示食品制度の活用に問題が生じている。健康食品の科学的根拠の多くを網羅する「ナチュラルメディシン・データーベース」(NMDB)の権利を持つ日本健康食品・サプリメント情報センター(=Jahfic)が12月31日、利用規約を改定。NMDBを引用した制度活用に入会や使用許諾申請を求め始めたためだ。
2024年02月01日 10:47
キューサイは、加齢に伴う心身の健康状態を可視化する新サービスを提供する。生活習慣と将来のエイジング課題の関係性のエビデンス取得に向けた共同研究を産学連携で行う。来年中にこれを背景にしたサービスを構築する。
2024年02月01日 10:35
ヤマト運輸は2月1日から、日本郵便の配送網を使って荷物を届けるメール便「クロネコゆうメール」の提供を開始した。従来まで展開してきたヤマトが集荷から配送まで行っていたメール便を終了し、切り替えるもの。ヤマトグループと日本郵政グループは昨夏に協業に合意、新たなメール便の展開はこれに伴うもの。なお、ヤマ
2024年02月01日 10:20
オイシックス・ラ・大地は1月25日、カルビー子会社でサツマイモ加工を手掛ける、カルビーかいつかスイートポテトと組み、焼き芋を作る過程で発生する、規格外の焼き芋を利用した食品を商品化、同社通販サイトでの販売を開始した。発売から1カ月で約2トンの規格外焼き芋のフードロス削減を見込む(画像㊤左からオイシ
2024年01月25日 11:34
岡山の適格消費者団体が、インシップを相手取り起こしていた差止請求訴訟は昨年12月、広島高裁が請求を棄却した(1923号既報)。「いわゆる健康食品」の暗示訴求に対する景品表示法の優良誤認の該当性が争点。高裁で適格団体は、「不実証広告規制」の規定を持ち出し事業者に根拠を要求したが退けられた。判決は、消
2024年01月25日 10:59
全日本空輸(=ANA)は1月22日、中国の旅行サービスプラットフォーム運営会社である携程集団と連携し、中国各地から日本への訪日旅行拡大に向けた「戦略的提携」を行うことについて合意した。ライブコマースなども含めたEC分野での協業も行う内容となっており、4月以降より順次展開していく。
カテゴリ一覧