2018年12月25日 10:39
後払い決済をアウトソースする通販企業の64%が「NP後払い」を選択。ネットプロテクションズはこのほど、後払い決済導入状況に関する調査を行った。その結果によると、本紙2018年8月2日号掲載の「第70回通販・通教売上高ランキング調査」上位300社の中で、後払いの提供が困難と思われるデジタル家電や高級
2018年12月25日 10:32
オットージャパンは12月13日、1年で一番輝いた女性を選出するアワード「ファビュラス・ウーマン・オブザイヤー」を東京・銀座の会場で初開催した。 同アワードは、働き方改革や女性活躍支援が推進されている時代背景を受け、”新しい働き方で輝く女性たち”にスポットを当てるため
2018年12月25日 10:24
リクルートライフスタイルが運営する仮想モール「ポンパレモール」では、顧客とのエンゲージメント強化に向けた施策を打ち出している。今期からテコ入れしているアプリ開発をはじめ、SNSとの親和性を考えた話題性のある新企画なども展開。今後はアプリと合わせて、「リクルートカード」利用者への訴求も強化する。運営
2018年12月25日 10:15
TSIホールディングス傘下のサンエー・インターナショナルは、店頭販売員が撮影したコーディネート画像を簡単に通販サイトやSNSに投稿できる業務用アプリ「スタッフスタート」を導入し、自社EC売上高の底上げにつなげている。 同アプリはコーデ画像経由で商品が購入された場合、当該コーデを投稿したスタ
2018年12月25日 10:09
薬機法(旧薬事法)に導入される課徴金は、「未承認医薬品」の取締り強化を念頭に置いたものになりそうだ。12月、厚生労働省がまとめた「取りまとめ案」の書きぶりからは、医薬品の誇大広告より、「未承認医薬品」の広告・販売に対する問題意識を強く持っていることが見て取れる。健康食品も医薬品的効果をうたえば「未
2018年12月25日 09:56
アスクルが大手配送会社の配送運賃の値上げに起因した上昇する物流コストの削減に向けた施策を矢継ぎ早に進めている。これまで同社の配送を担ってきた物流子会社が展開する配送サービスを外部に外販する試みを本格化させたほか、運営する個人向け日用品通販サイト「ロハコ」で従来まで大手配送業者に依存していた宅配を見
2018年12月25日 09:52
料理教室を展開するABC Cooking Studio(以下、ABC)はアマゾンジャパンと組んで、料理に必要な材料などをセット販売するいわゆるミールキットの共同開発を行い、12月17日からアマゾンが運営する生鮮食品などのネット販売サービス「Amazonフレッシュ」などで販売を始めた。「クリームシチ
2018年12月13日 10:46
2018年も残すところあとわずか。通販業界では今年も様々なニュースが駆け巡った。昨年に引き続き、今年も配送費の値上げが最大の関心ごととなっており、コスト上昇に関連したキーワードがいくつかランクインしている。そのほか、自然災害や大手企業の行政処分などどちらかと言えばネガティブなニュースが多く見られて
2018年12月13日 10:32
ジャパネットホールディングスのグループ全体の今期(2018年12月)の売上高は2000億円を突破する見通し。2期連続で過去最高売上高を更新した前期に引き続き、好調を維持し、初の2000億円の大台を超える模様。12月7日に開催した会合で髙田旭人社長が明らかにした。髙田社長は来期の売上高目標についても
2018年12月13日 10:26
生活クラブ生協東京は12月8日、東京・杉並に実店舗を開設した。運営は生活クラブの組合員で構成する任意団体に委託し、生活者目線での品ぞろえを提案するほか、イベント企画などを行う。当初、店舗で1200人の新規顧客の獲得を目指していたが、オープン前に目標を達成したという。
2018年12月13日 10:18
TSIホールディングス傘下のサンエー・インターナショナルは、実店舗との連携を強化して自社EC売上高を伸ばしている。 同社は、「アドーア」と「ヒューマンウーマン」「ジルスチュアート」「アッシュ・スタンダード」の4ブランドを手がけるが、店舗数や商品の価格帯、認知度などが異なるため、それぞれのブ
2018年12月13日 10:07
機能性表示食品制度が大きく揺らいでいる。今年11月、「歩行能力の改善」を表示する12社15製品の機能性表示食品について、厚生労働省が消費者庁に対し、医薬品的効果の表示を禁じる薬機法に抵触すると指摘。これを受け、消費者庁が販売者に対応を求めているからだ。事前チェックを受けた届出表示が薬機法違反とされ
2018年12月13日 09:57
アスクルは来年1月10日から、運営する通販サイト「LOHACO(ロハコ)」で送料を徴収しない1回の購入額を変更する。従来まで1回の購入額が税込1900円以上となった顧客には基本配送料の税込350円を徴収せず、無料としていたが、同日の午後6時からは送料無料となる購入額を引き上げ、税込3240円とする
2018年12月13日 09:51
第一三共ヘルスケア子会社で化粧品通販を展開するアイムが第一三共ヘルスケアのロングセラーブランド「リゲイン(Regain)」の新商品を販売する。アイムが展開する新「リゲイン」では、働く男性層をターゲットにしてきた従来のコンセプトから転換。エイジングケアを打ち出すことで女性層の獲得を進める。5年をめど
2018年12月06日 11:03
判断基準があいまいな景品表示法の運用にメスが入った。政府の規制改革推進会議が成長戦略と逆行する運用を問題視。処分に対する事業者側の「予見可能性」が低いことに懸念を示したためだ。11月28日、専門チームを組織して議論を開始。会合では、消費者庁の法運用が”恣意的”であるとして、
2018年12月06日 10:44
現行のテレビ放送よりも高画質な映像規格である「4K」「8K」の映像をBSやCSを利用して放送する、いわゆる「新4K8K衛星放送」が12月1日からスタートし、NHKや民放キー局各社らとともに関連会社が基幹放送事業者の認定を受けているジュピターショップチャンネル(JSC)とQVCジャパンの通販専門放送
2018年12月06日 10:39
健康食品通販を行うラッシャーマンの広告表示を巡り、適格消費者団体の京都消費者契約ネットワーク(=KCCN)が起こしていた差止請求訴訟は11月13日、京都地裁で和解が成立した。ラッシャーマンが指摘を受けた表示を行わないことで決着した。 訴訟は、複数回の購入を条件とする、いわゆる”
2018年12月06日 10:34
ジーユーは11月30日、ネット販売と連動した同社初のショールーミング型実店舗として「GU STYLE STUDIO」を都内・渋谷区に開設した。展示商品のすべてがサンプル品で店内にレジ機能などはなく、購入のためにアプリを通じて通販サイトへ送客する仕組みとなっている。 渋谷区の商業施設「原宿ク
2018年12月06日 10:24
ネットレンタルの分野で、じわじわと拡大しているのが「アパレル」だ。数年前から複数のサービスが立ち上がり、主に女性ユーザー向けに商品を提供。ストライプインターナショナルが展開する「メチャカリ」のほかにベンチャーのサービスも徐々に拡大を遂げている。ただ、撤退する企業も出るなどサービスを取り巻く環境はめ
2018年12月06日 10:19
「未来を変える買い物を。」。楽天は11月29日、サステナブル(持続可能)な消費を提案するサイト「EARTH MALL(アースモール) with Rakuten」を開設した。持続可能な消費を促進するために未来の環境、社会、経済に配慮してつくられた国際認証取得商品などの紹介と販売を「楽天市場」を通じて
カテゴリ一覧