2019年11月07日 13:31
ファンケルが食生活を見つめ直す「フードトレーニング」という新しい概念を提唱し、発芽米の利用拡大を図る。自社製品の発芽米とレシピブックを4週間単位、計3回届ける通販の定期コースを導入。都内に発芽米を使ったメニューを提供する期間限定店舗もオープンし、新たな顧客との接点を築く。 「健康維持には運
2019年11月07日 13:26
三越伊勢丹は10月29日、オンラインで完結する紳士服のカスタムオーダーサービス「Hi TAILOR(ハイ・テーラー)」を始めたと発表した。オーダーサービスが持つ敷居の高さや来店の手間などをなくすことで、百貨店店頭では手薄な20~30代のビジネスパーソンを開拓する。第1弾として10月からオーダーシャ
2019年11月07日 13:22
英国のホームウェアブランドを展開しているJoseph Joseph(ジョセフジョセフ)では、デザインや機能性で訴求したキッチン周辺商品の販売を伸ばしている。子育て中の30~40代の女性顧客が中心に顧客開拓が進んでいる。 同ブランドは英国人の兄弟デザイナーが起こしたもので、製造は中国などの協
2019年11月07日 13:18
ヤフーは10月31日から、同社が運営するサイトやアプリなど各種ウェブサービスで蓄積したビッグデータを活用して外部の企業などが消費者のし好を確認しながら、効率的に商品開発や販促活動などを行えるように支援するデータソリューション事業を開始した。同サービスを活用することで企業は生活者の興味・関心を捕捉で
2019年11月07日 13:08
楽天は10月31日、仮想モール「楽天市場」において、来年3月中旬に予定している「全店舗共通の送料無料となる購入額」の導入に関して、沖縄・離島に関しては税込み9800円にすることを公表した。これまでは日本全国統一の料金として、同3980円にするとしていた。
2019年11月07日 13:02
味の素は12月1日、化粧品通販で展開する美白シリーズの名称を変更する。「Blancfia(ブランフィア)」の名称で展開していたが、主力スキンケア「JINO(ジーノ)」に合わせ「ジーノホワイト」に変える。同日には、UVケア製品をリニューアル発売。商品単体で19年度に1億円の売り上げを目指すとしている
2019年11月07日 12:55
キューサイの業務用青汁の卸先が約300店舗に拡大した。ホテルやレストランなどドリンクバーを中心に導入が進んでいる。旅行者と接点が築ける空港ラウンジ、新幹線の駅構内での提供も開始。インバウンド需要の高まりを受け、「ヴィーガン認証」も取得した。青汁やケールで認証を取得した製品は初めて。 &nbs
2019年11月01日 16:07
サイズレコメンドエンジン「ユニサイズ」を展開するメイキップは10月23日、スマホのカメラで体の正面と側面の全身写真を撮影するだけで体型を採寸するAI写真採寸機能の提供を始めた。 新機能は機械学習アルゴリズムを用いて、スマホで撮影した正面と側面の全身写真から、腕の長さや肩幅、胴囲、腰回りなど
2019年11月01日 16:02
千趣会は11月1日、ママと子どものための、なめらか保湿素材インナーシリーズ「uru―hug(ウルハグ)」(画像)を開発し、販売を始めた。 同シリーズのコンセプトは、”潤ってハグしたくなる ママとこどものインナー”で、産前産後の肌と体の悩みを持つママにアンケートを行っ
2019年10月31日 15:53
楽天は10月24~30日の7日間、名古屋市の百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」の催事場において、運営する仮想モール「楽天市場」人気グルメ店を集めた物産展「楽天うまいもの大会」を開催した。 「うまいもの大会」は2010年に東京で初開催したイベントで、名古屋での開催は8回目となる。今回は開
2019年10月31日 15:17
ジーユーでは、ネット販売と連動した同社初のショールーミング型実店舗「GU STYLE STUDIO」での利用者数が順調に伸びている。並行して同店舗内のサービス・機能も拡充するなど、効果的な運用が進んでいるようだ。 同店舗は昨年11月に都内・渋谷区に開設したもので、まもなく1周年を迎える。当
2019年10月31日 14:39
ユニクロとジーユーは10月24日、8月より試験運用を開始していた両社の共同企画・開発による着こなし検索アプリ「StyleHint」のサービス提供を本格的に開始した。 同アプリはインフルエンサーや一般の顧客、実店舗のスタッフの着こなしの投稿画像を閲覧できるというもの。画像認識技術による検索機
2019年10月31日 11:56
ヤフーが新たに立ち上げた大手および優良店のみに出店を制限した仮想モール「PayPayモール」が本格始動した。すでに10月16日からPC版をオープンしたが、同24日からはアプリ版もスタート。さらに11月1日からは大規模なキャッシュバックキャンペーンを開始。同時にテレビCMも実施するなどプロモーション
2019年10月31日 11:34
ピーチ・ジョンは10月30日、同社で初めて一般公募した下着の着用モデル「リアルサイズモデル」を発足した。 下着を通じて”ありのままの自分”にもっと自信を持ってもらうため、今年6月に公式SNS上でリアルサイズモデルを募集。600人以上の応募者の中からオーディションで選
2019年10月31日 11:26
集英社は11月1日、東京・渋谷に開業した商業施設「渋谷スクランブルスクエア」に、運営する女性向けメディア「ハッピープラス」とファッション通販サイト「フラッグショップ」を融合した実店舗「ハッピープラス」を開設した。同社は通販サイトの実店舗展開を強化しており、同店はそごう横浜店、東急プラザ銀座店、そご
2019年10月31日 11:20
セブン&アイ・ホールディングス(=7&iHD)は展開中の生鮮品のネット販売事業「IYフレッシュ」(=画像)を11月末で終了する。「IYフレッシュ」はアスクルと組んで一昨年11月から都内2区に限定してテスト展開してきたが、売り上げが採算ラインに届かず、今後のエリア拡大が難しいと判断し
2019年10月31日 11:06
無料で通販サイトが作れるサービス「BASE」を提供するBASEは10月25日、東証マザーズに新規上場した。初値は1210円で、公開価格の1300円を下回った。
2019年10月31日 10:58
健康被害が疑われたサプリメントの実名公表で消費者安全法に対する関心が高まっている。因果関係の有無を問わないなど発動要件が低く使い勝手がよいためだ。e.Cycle(=イーサイクル)の「ケトジェンヌ」は、健康被害の急増が問題視されたが、同法が対象にする消費者事故は「財産被害」もカバーする。通販で相談が
2019年10月31日 10:05
美容商品の企画・販売を手がけているlojus(=ロフス)では自社ブランドのボディケアシリーズ「MAPUTI(マプティ)」(画像)の拡販を図っている。国内ではまだニッチな市場とされる女性の”デリケートゾーン”のケアに特化した商材として展開し、年々売り上げを伸ばしている。
2019年10月24日 16:38
セレクトショップを運営するアーバンリサーチは10月1日、NTTドコモの関西支社およびAIシステム開発のデータグリッドと共同で、AIを活用したアパレル企業向けの画像生成システムの実証実験を開始した。 ファッションカテゴリーでもEC利用が進む中、消費者には「通販サイトで服を購入しても自分に似合
カテゴリ一覧