2009年09月10日 18:11
▼世界経済後退の引き金となったリーマンショックから、1年が経過しようとしている。この間、消費者の低価格志向、節約志向が顕在化し、アパレルではユニクロの1人勝ちが目立った。「商品の回転が速くてロープライス」なファストファッションが人気を博し、不況下にもかかわらず海外勢の日本進出も相次いだ
2009年08月27日 10:45
▼本紙が実施した食品通販売上高調査によると主要60社の合計売上高は2,603億円だった。前回調査と比較すると25%増と拡大したが、食品事業者からは「(市場環境は)厳しい」との声も少なくなかった ▼その背景にあるのはギフト需要の低迷。中元・歳暮時期の客単価が減少傾向に
2009年08月21日 00:04
▼アパレル上場3社の第1四半期決算が出揃った。スタートトゥデイは送料無料の施策が奏功し首位快走、続くマガシークは増収もプロパー不振で減益、スタイライフは自社で発行する通販雑誌が不調で増収も赤字決算となった。 ▼07年度までは各社が共に2桁以上の増収増益を達成していたが、リーマン・ショッ
2009年08月12日 14:28
本紙が7月に行った通販・通教の売上高調査によると、上位250社の売上高は、前回調査から約6%増となった。同時に調査を実施した化粧品、健康食品、食品の各ジャンルはいずれも2桁の大幅増。この差異をどう見ればいいのか▼上位40社の売上高の増減率をみると、減収となっている企業が目立つ。その一方で、新
カテゴリ一覧