2010年07月15日 11:28
マルハニチロ食品では、20数年前の化粧品事業開始当初からの看板商品でもある、基礎化粧品「SQUINA(スクウィナ)」シリーズの販売拡大に力を入れている。4月12日には新商品のUVケアを発売。来年3月にはシリーズ商品のリニューアルなども検討しており、売上増加を目指す。 水産・食品事業を展開する同社で
2010年07月15日 11:25
長寿乃里が6月22日に刷新した基礎化粧品シリーズが順調な滑り出しだ。特に、製造方法を大幅に変更した化粧水は欠品が発生するなど、当初の販売計画以上の売れ行きとなっている。同社は洗顔石けんを主力商品として業績を伸ばしてきたが、化粧水など他の化粧品の売り上げ拡大が課題となっていた。商品力を強化することで
2010年07月08日 14:46
手間とスピード感を両立モノ溢れの時代に、商品を手に取れない「通販」で買い物をしてもらうには、対面販売よりも高度なテクニックが必要だ。商品の写真やコピー、価格など消費者をひきつける要素はいくつかある。ただ、実際に商品を手にした消費者をがっかりさせないためには、「いかに良い商品を見つけるか」が大切。通販
2010年07月08日 14:38
主婦の目線を意識し商品を訴求セシール(本社・高松市、上田昌孝CEO)は、アラフォー世代男性向けの新カジュアルファッションブランド「nigucomfortable(ニグ コンフォータブル)」の展開を始めた。「がんばらなくても着るだけでカッコよくなれる」をコンセプトとしたもので、ターゲット層の行動や体型
2010年07月01日 19:40
ストレス社会の進行で5人に1人が睡眠に関する悩みを抱えるとされる中、「快眠グッズ」は、ヒットが期待できる分野として通販市場で重要な一角を占めている。従来、ロングセラーとなった商品には、抱き枕や快眠ベッドなど睡眠環境の改善を訴求したものが少なくない。こうした中、ホーマーイオン研究所が今夏に発売を予
2010年07月01日 19:37
カタログハウスがロングセラーの制汗パウダー「ビフレデー」の拡販を始めた。同社では初の試みとなる1週間分のお試し用小型無料サンプルを作成。「ツイッター」など主にネット上で告知、サンプルを配布する販促策を開始した。今年2月に通販サイトを刷新以降、新規顧客が増加中。ネットで獲得した新規客に向け、通販カタ
2010年06月24日 18:27
商品力がありながら、安価な類似商品の増加などで埋もれてしまった商品は少なくない。腰の負担を軽減する椅子「オーソシート」もそうした商品のひとつだ。メディアワークス・ブルームでは6月から、同商品の復活に向け販売を本格化。新たに持ち運びやひざ掛けにも使えるカバーをセットし拡販につなげる。テレビ通販などへ
2010年06月24日 18:25
アパレルのネット販売を行う2社の夏商戦の立ち上がりは、盛夏シーズンのアイテムが好調だ。5月の気温が低かったため、夏物衣料への消費動向が鈍ったことで立ち上がりはやや苦戦したものの、夢展望では「浴衣」の受注が拡大。サルースでも「サンダル」が順調に伸びている。両社のアイテムは異なるが、低価格に加えたデザ
2010年06月17日 17:34
輸入雑貨の卸やネット販売などを行う大作商事(本社・東京都千代田区、大作一平社長)が販売する冷感持続スカーフ「マジクール」が好調だ。2006年から取り扱いを開始し、テレビやカタログ通販、専門店への卸などで展開。幅広い層から利用され、累計販売総数は200万本を突破した。品質への信頼感と環境負荷低減のエ
2010年06月17日 17:30
聖マリアンナ医科大学発のベンチャーで、化粧品通販等を行うナノエッグはこのほど、販売戦略の見直しに着手した。この一環として主力商品のリニューアル及び価格改定を行うほか、スペシャルケアアイテムを新たに投入。これにより新規客の継続率アップを図る一方、既存顧客の客単価アップにつなげていく。 6月21日にリ
2010年06月10日 15:52
訪販化粧品大手ノエビア(本社・東京都中央区、大倉俊社長)の通販ブランド「シンプス」では、6月1日に発売したBBクリームで既存客の客単価アップと新規開拓を進めていく。これまで、敏感肌向けスキンケア市場を主戦場としてきたシンプス。BBクリームにおいても後発ながら、敏感肌向けに特化した処方で展開し、競合
2010年06月10日 15:50
142品目を投入、健食部門拡大の布石にケンコーコム(KC=本社・東京都港区、後藤玄利社長)は6月4日から、海外子会社のケンコーコムシンガポール(KCSG)を通じ、米国製サプリメントの販売を開始した。健食の売り上げ構成比拡大を狙ったもので、142品目を投入。個人輸入で日本の消費者でも購入できる形にした
2010年06月03日 14:25
アジア展開も視野総合商社の双日(本社・東京都港区、加瀬豊社長)の100%子会社で、化粧品の企画・販売を行う双日コスメティックス(同・東京都中央区、武藤満夫社長)は4月22日から、化粧品通販事業に参入。「自然派」がキーワードの新ブランドを立ち上げ、20~40代の女性需要を開拓している。 これまで
2010年06月03日 14:20
苦味を抑える技術を開発、メニュー拡充も推進ハウス食品(本社・東京都千代田区、浦上博史社長)は、5月12日から全国展開を始めた通販専用のダイエット補助食品「ニュートリシステムJ―ダイエット」について、商品の強化・拡充を進めている。レトルト食品などで培ってきたノウハウや技術をベースにした健康分野の新規事
2010年05月27日 12:17
夢展望は5月17日、自社サイトを刷新し、新ジャンルアパレルの販売を開始した。新たに提案するのはセクシーな渋谷系とカジュアルな原宿系を組み合わせた「渋原系」ファッション。自社サイトの認知度が高い女子高生ファッション雑誌で、「渋原系」ジャンルが浸透していると判断。新商品やコーディネートを平日毎日投入する
2010年05月27日 12:15
大正製薬は、通販で展開するダイエット補助食品や基礎化粧品など既存商品のテコ入れに取り組んでいる。同社の通販事業は、売り上げの約6割を占める「大正グルコサミン」が基幹商材となっているが、底堅いニーズが見込めるダイエット補助食品と基礎化粧品を中心に訴求方法や販売手法を見直し。「グルコサミン」に次ぐ第二
2010年05月20日 19:58
ニッセンは5月11日から、ペットアイテムを集めた通販サイト「Paw's Style(パウズスタイル)」で少容量の箱入りペット用のトイレシートを発売した。室内でペットを飼うケースが多くなり、対応商品も多く販売されているが、消耗品であるペットシートは、あまり使い勝手やデザイン性などへの配慮が
2010年05月20日 19:54
ケンコーコムはミネラルウォーター「クリスタルガイザー」を目玉商品に、夏場商戦の売り上げ拡大を図る構えだ。同社は今期、ミネラルウォーターを重点拡販商品と位置付けているが、4月26日から「クリスタルガイザー」の500ミリリットル入64本セットを税込1995円という破格値で販売。初の動画CMを投入するな
2010年05月13日 19:54
にんにくや青汁など、国内で伝統的に食されてきた素材を用いた健康食品は、消費者に機能性が伝わりやすく、通販に適した商材とされる。健康の森が扱う黒酢の健食もその1つだ。だが、商品訴求しやすいだけに一定の市場を形成した後は、競合増加が市場の飽和を招き、パイの奪い合いとなるケースが少なくない。こうした中、「
2010年05月13日 19:48
森下仁丹は5月1日から、通販専用の基礎化粧品新ブランドとして「ビフィーナ BPSLAB(ビーピーエスラボ)」の展開を始めた。既存の基礎化粧品を刷新したもので、独自成分「ビフィズス菌産生多糖体」(BPS)と15種類の機能性成分を配合した洗顔石けんや化粧水など七アイテムを投入。食品などの有力メーカー
カテゴリ一覧