2016年12月26日 11:43
ファンケル化粧品がサブブランド戦略に乗り出している。自社の顧客構成で手薄だった60代以降のマチュア世代向け新ブランド「Beauty BOUQUET(ビューティブーケ)」を10月に発売した。強みである「無添加」を活かしつつ、従来の枠組みにとらわれない商品、顧客サービスでシェアの獲得を目指す。ただ、市場
2016年12月16日 10:31
下着のネット販売を行う白鳩は、プライベートブランド(PB)商品や他社とのコラボ商品の投入を強化している。20~34歳(F1層)をターゲットに、売れ筋となっている中価格帯を中心に品ぞろえを増やしていく。全商品におけるPB・コラボ商品の比率は中長期的に30%を目指しており、利益の確保につなげる考え。
2016年12月08日 10:11
山田養蜂場がヘアケア商品の展開を強化している。今春、リニューアルした育毛剤の月次売上高は20~50%超の増収率で推移。10月には通販業界で取り扱いが増えているヘアカラートリートメントで新規獲得も始めている。 リニューアル発売したのは、「薬用RJ地肌ケアエッセンス」(=画像、150ミリリ
2016年12月01日 14:04
通販専門放送を行うジュピターショップチャンネルが食品の拡販を強化する。12月13日に同社初の24時間食品のみを販売する特別編成放送を行い、冷凍のカニなど同社の売れ筋の食品を通常よりも値引き販売するなどで訴求力を高め、同日の日商を食品のみでは最高額となる6億円超えを目指す考え。単価は低いものの、固定客
2016年11月25日 12:06
コカ・コーラウエストは12月12日、果実飲料ブランド「ミニッツ メイド」から青汁ドリンクを発売する。グループのキューサイとコラボレーションしたもの。まず自社の自販機約5000台から展開を始め、販売動向を見つつ販路を広げていくことも検討する。キューサイとのコラボレーション商品の展開は初めて。コカ・コ
2016年11月17日 10:33
日本水産がヘアケア通販に参入した。10月24日から美容オイル「オレンジラフィーオイル」を使ったシャンプーやヘア用化粧水の展開を開始。これまでは美容オイルのみの展開だったが、ラインアップを増やして広がりを持たせ、独自原料のオイルの価値をより分かりやすく伝えていく。美容オイルからのクロスセルもすすめる
2016年11月10日 15:20
千趣会は、基幹ブランド「ベルメゾンデイズ」で来春発売予定の"グリーンのある生活"を提案する新ライン「デイズグリーン」の一部ファッションアイテムを、11月5日に東京・丸の内で開催された農林水産省主催イベント「ジャパンハーヴェスト2016」内のファッションショーで初披露した。 同社に
2016年11月04日 18:19
らでぃっしゅぼーやは10月17日、パーティーメニューの料理キットを発売した。これまで「贅沢」をコンセプトにした商品提案の強化を進めており、今回の新商品もその一環となる。下ごしらえ済みの肉や根菜類を使うことで、時間がない人でも本格的な煮込み料理を完成することができる。年末年始のパーティ需要に対応する
2016年10月27日 10:55
ダイドードリンコが、関節対応の商品でシェア拡大を図る。配合する機能性素材「プロテオグリカン」は、産官学連携で量産化を進めてきた素材。2013年末の販売から年々売り上げを伸ばし、通販事業の主力商品に成長している。10月24日には、新たな成分を配合してリニューアルした。機能性表示食品制度も積極的に活用
2016年10月20日 13:41
ハーバー研究所は9月26日に、美容オイル「スクワラン」の新商品を発売した。植物由来の美容オイルで、従来品と変わらないなめらかな使用感と高い保湿効果を特長とする。好みや主義を理由に、従来のサメ由来のスクワランでは開拓できなかった新規客層の獲得を目指す。今秋、地方都市などでのイベントやテレビCM、新聞広
2016年10月13日 18:02
シニア女性誌を発行するハルメク子会社でヘルスケアビジネスを展開するハルメク・ベンチャーズは、歯の健康を検査できる郵送型キットを通販で展開する。歯の検査を行うキットの通販展開は、国内でも初めてだという。 10月10日から、通販誌「ハルメク 健康と暮らし」で販売を始める。 新商品は「DNPお口健康ナビ
2016年10月06日 11:04
アウトドアウェアメーカーのパタゴニア日本支社は9月15日から、食品ブランド「パタゴニア プロビジョンズ」の取り扱いを開始した。「環境に与える影響を最小限に抑え、環境危機の解決を目指す」をコンセプトとした加工食品や雑貨を提案し、動画やタブロイド紙、直営店での試食などを通じて理解を深める。常温保存が可
2016年09月29日 18:23
千趣会は9月27日、家事雑貨ジャンルの新ブランド「kusu kusu works(クスクスワークス)」を立ち上げた。新ブランドでは、顧客の家事の悩みを解決する機能面だけでなく、利用者の気分を上げるデザイン性を重視した。まずは、深刻な悩みを抱える女性が多い"洗濯"をテーマにした9商
2016年09月23日 17:04
健康機器メーカーのフジ医療器は、通販ルートをメインに展開するマッサージチェアを発売する。開放感のある空間が支持を受けるなど変化する住環境に合せ、インテリアに馴染む"ロースタイル"を取り入れた。強みとするマッサージ機能にこだわりつつ、生活に取り入れやすい商品で市場に攻勢をかける。
2016年09月15日 14:20
めかぶやもずくの卸でトップシェアのカネリョウ海藻が通販に参入する。めかぶやもずくなど流通展開する商品とは異なる商品を独自に企画。通販を通じて直接、顧客と接点を持つことで得られる知見は、主力事業の商品開発などにも活かしていく。10年で20億円の売り上げを目指す。
2016年09月08日 14:19
ユニクロは今秋冬シーズン商品より、自社通販サイト「ユニクロオンラインストア」の商品数を大幅に拡充する。現在進行中のオムニチャネル施策である「有明プロジェクト」の一環として、まずは品ぞろえからのテコ入れを図っていく。今秋冬は「XL」以上や「XS」以下などの特別サイズについて、対象商品を従来と比べて2倍
2016年09月01日 11:17
ハーバー研究所は9月26日、ポイントメークアイテムを刷新する。口紅をメインにアイカラーやチークなど16品目51アイテムをラインアップした。品ぞろえのボリューム感と美容成分配合による高い機能性などを打ち出し、認知度の向上を目指す。メークアップアイテムの売上比率は全体の7・4%にとどまっており、基礎化
2016年08月25日 14:43
ユニセックスの服などを展開するファッションブランド「KOBINAI(コビナイ)」は、ディレクター兼デザイナーの吉橋舞さん(=㊨写真)が5年前に立ち上げた。自分のマインド、メッセージをアートにし、服に乗せて発信するスタイルで、メッセージを詰め込んだTシャツやトレーナーなどが人気だ。 「KOBINAI
2016年08月18日 11:07
通販新聞社は7月、通販実施企業を対象に景況感や通販市場についてアンケート調査を実施した。通販各社は消費の動向をどのように捉え、市場をどう予測しているのだろうか。2回にわたって見ていく。◇ アンケートでは「現状の消費の動向をどう捉えていますか」と尋ね、「上向いている」「横ばい」「下がって
2016年08月05日 10:15
香醋商品の展開で知られる日本恒順が、来春をめどに香醋で機能性表示食品の届出を行う。香醋は、制度を活用する条件となっている「機能性関与成分」の特定が難しいとされている商品の一つ。すでに脂肪の減少に働きかける成分の特定や、原料の量産化を実現。まず一般食品で制度を活用する。濃縮したタイプのサプリメントも
カテゴリ一覧