地震とツイッター
2011年03月24日 17:55
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

週刊通販新聞とは
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
2011年03月24日 17:55
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
カテゴリ一覧
地震当日、携帯電話がつながらず、離れた家族と連絡が取れない。やきもきしながら、電車が止まってしまった都内を徒歩で家路を急ぐ人々の行列に混ざりながら、ふとツイッターを覗くと「怖かった」との妻のつぶやきが。無事だった。
地震後も「計画停電」の影響で、電車の運休や本数制限が行われる中、ツイッターを覗くと「今、混んでる」などリアルタイム情報をつぶやいてくれる人が多く、それで帰宅時間を早めたり、遅めたり。
ネットは人と人とのつながりを希薄したという人もいるがむしろ、以前よりももっと近づいたように感じた。