JOMC 「安全」取り組み公表、各社の施策を横並びで
2020年12月10日 06:46
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

週刊通販新聞とは
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
2020年12月10日 06:46
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
カテゴリ一覧
同協議会にはアマゾンジャパン、イーベイ・ジャパン、auコマース&ライフ、メルカリ、ヤフー、楽天、リクルートの7社が加盟している。サイトでは各社の「商品や広告等表示に関する取り組み」と「安心してマーケットプレイスをご利用いただくための取り組み」を紹介。取り組みの詳細やマーケットプレイス利用にあたってのルールなどは、各サービスサイトへのリンクで閲覧できる。
JOMC事務局の沢田登志子氏によれば、各サービスの特徴を比較しやすくすることで、消費者が自分にあった場を選びやすくすることや、事業者が他サービスの取り組みを知ることで改善につなげること、現在の取り組みを整理して示すことで、行政や消費者団体などから新たな課題について情報提供してもらい、迅速な対応につなげるという3つの狙いがあるという。また、各サービスで新たな取り組みを始めた場合には、JOMCのページも更新する。
加盟企業の中で楽天では、安心・安全のための取り組みを紹介するためのページを刷新する準備を進めている。
また、アマゾンジャパンでは消費者保護などの取り組みに関して、分かりやすい表現で対外的に伝えるのはJOMCのページが初めてという。