巧妙化する手口
2020年01月09日 09:53
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

週刊通販新聞とは
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
2020年01月09日 09:53
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
カテゴリ一覧
処分自体は妥当なものだ。「著しく小さい文字」で条件表示したり、あえて「スクロールバー」を表示しない、「注文完了ページへ」と表示しつつ、実際はボタンを押すと注文完了など、分かりにくい表示には企業側の巧妙なテクニックを感じる。
ただ、手口が巧妙化する中、表示のみで「顧客の意に反した契約」を見出すのは難しい。企業側の真意を探る必要もある。行政にとって大きな一歩だが判断は難しく、今後も事例を積み重ねることが必要だ。企業もその定期契約が適当なものか、見直す必要がある。