現金が必要の場面
2018年07月19日 09:47
東急電鉄や横浜銀行、ゆうちょ銀行などが駅の券売機で現金を引き出せるサービス提供に動き出した。キャッシュレス化の真逆を行くものだが、実際に現金が必要となる場面は意外と多い。
クレジットカード決済に対応していない地方の飲食店は少なくない。またカード決済するにしても少額の買い物では躊躇する場面が多い。
通販はクレジットカード、代引き、コンビニ支払いが3大決済。最も利用率が多いと思われるカード以外では現金を伴うのが大半だろう。代引き、コンビニ支払いのいずれもとも非現金でのサービスが徐々に普及しているが、依然として現金で支払う顧客が多い。日本では、まだまだ現金派が大勢のようだ。
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

週刊通販新聞とは
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
