アイデアからチャンスを
2016年08月25日 14:55
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

週刊通販新聞とは
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
2016年08月25日 14:55
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
カテゴリ一覧
有力な職人を起用して良い商品を作れば、黙っていても売れるというのはごく一部の話。多くの企業は販促方法に特色を持たせて差別化を図っているのが現実だ。その販促方法について、最近では商品企画の段階からウェブ上で顧客を巻き込んだ形で訴求して成功するケースが目立っている。
具体的には商品の部分的な色やデザイン、購入特典などの細かい内容についてSNSで顧客の意見を募集。時にはウェブ動画で実際の開発現場を見せながら視聴者が意見を出せる仕組みも使って、顧客と一体で商品を作り上げるのだ。
顧客の商品に対する思い入れを高めていくだけでなく、数カ月前から認知を広めることで発売した瞬間から多くの受注を得る施策として成果を上げている企業の事例をよく聞く。
前述の雑貨通販企業は「良い商品であることが大前提だが、今はそれを正確に伝えて楽しませるような形で露出する作業が欠かせない」と説明。コストをかけたPRよりも作り手の顔が見える手作り感のある演出の方が支持を受ける場合もあるため、アイデア次第では全ての企業にチャンスがあるのではないだろうか。