スマホ対応は生き残りの条件
2012年09月20日 17:51
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

週刊通販新聞とは
わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
2012年09月20日 17:51
この続きは、『通販新聞』のご購読者様のみ閲覧いただけます。
ご購読者様は、ログイン後すぐにウェブ上でこの続きを閲覧いただけます。

わが国唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、様々な情報を詳しくお伝え致します。
カテゴリ一覧
iPhoneをはじめ、現在はスマートフォンが全盛だ。電車で向かいに座った列の全員がスマートフォン画面を凝視している光景も、今では特段驚くことでもなくなった。PCよりもスマートフォンに接する時間が長い人も多いようで、事実、筆者の周囲にもPCは持たずすべてスマートフォンで済ませてしまう人も複数いる。
こうした時代を迎え、通販事業者がスマートフォン対応を進めるのは当然の流れだろう。当社アンケートでも「スマートフォン対応」は常に上位項目。スマートフォンの話題が紙面に出ない日はなくなった。
仮想モール事業者もヤフーやDeNAではスマートフォンを最重要デバイスと位置づける。前年比でみた伸びも好調だという。この流れは今後も続くことだろう。
もちろん、あの小さな画面で購入まで完結させるのは簡単ではない。そこには必要な情報を盛り込む工夫や、精度の高いレコメンド、検索ワードの工夫などPCとは異なる対応が求められる。この辺りに真剣に取り組むか否かが今後の明暗を左右するとの考えは、もはや大げさではないだろう。